2021年10月20日水曜日

50代からの音楽






気持ちが高揚する曲」 でも綴りましたが
家で仕事をする時、Blogを綴る時
読書をする時はクラシック音楽を聴いています。


以前はクラシックとは無縁で
歌詞のある歌を聴いていましたが
無意識に歌詞を追ってしまっていて
集中できませんでした。


ですが、クラシック音楽を聴くと
リラックス出来るし、集中も出来ますし
何よりも心地いい。


クラシックの何が心地いいのか調べてみましたら
医学的にも実証されている効果がありました。


人間の脳は左脳と右脳に分かれており
左脳が言語活動や論理的思考の活動を
右脳が身体感覚や芸術的活動などを担っています。


日常生活では左脳を使う場面の方が多い上に
左脳は右脳よりも容量が小さいため
左脳を適度に休める必要があります。


クラシック音楽を聴くことは
芸術的活動を担う右脳を刺激する行為であるため
結果として左脳を休めることができるそうです。


人間がリラックスしているときや
目を閉じているときに多く発生するα波。


α波は「1/fゆらぎ」という周波数の物理現象から生まれます。
「1/fゆらぎ」とは、ろうそくの炎の揺らめきや
小鳥のさえずりなどの多くの現象に見られるもの。


1/fゆらぎは、音の強弱が適度で
「最も精神の安定が得られる状態」


クラシック音楽はこのゆらぎを多く持っているため
α波を誘発する効果があるそうです


これらのことから、クラシック音楽を聴くと
短時間でも、脳や心が休まり
疲れを取ることが出来る。


私自身は、上記のような効果ではなく
クラシックは長い期間の自然淘汰を
耐え抜いてきた、選りすぐりの音楽で

流行とか、そのときの思いつきではなく
本当に人間の心の奥底にある感情に
訴えかけてくる崇高な音楽だと感じ
聴いています。













0 件のコメント:

コメントを投稿